でもやっぱりたまには日本食、日本のお菓子も食べたいなというときもあります。
トロントの日系食材店といえば
SANKO http://toronto-sanko.com
J-town http://j-town.ca
そのほか日本の食材が手に入るお店で有名なのが
T&T supermarket (中国系) http://www.tnt-supermarket.com/en/
PAT mart (韓国系) http://patmart.net/pat/downtown
Galleria (韓国系) http://www.galleriasm.com:8888/#
H mart (韓国系) http://hmartca.com/hmart/
などなど。
これ以外でもアジア系のスーパーなどには日本のお菓子や調味料など置いてあることも多いし、Metroとかでも普通にプリッツやポッキーなどは売ってます。
不思議なのが、パッケージに日本語が書いてあるのに明らかに日本のものじゃないものもあること。
なんで日本のものじゃないと分かるかといえば、その日本語、若干変だから。笑
日本語の分かるひとがみれば一発でへんだと気づくはず。
これはわたしの想像ですが、中華系のひとには中国本土のものより、日本や韓国の商品の方が信用されているので、商品を日本産のように見せかけて売られているんだと思う。
そしてこの前T&Tにいったとき手に入れたのがこれ

ドデカサイズのチョコボール!でもよく見ると、これ東京限定って書いてある。
そしてほかのドデカサイズのチョコボールの箱に混じって一つだけポツンと置かれていたこの東京限定。
彼と二人で、もしかしたらスーパーの誰か日本に旅行でもいって買ってきたのを置いてる?なんて冗談半分に話していましたが、ありえなくもない話だと思っています。
それとも限定商品ってどこでの販売できるのかな?
0 件のコメント:
コメントを投稿